成人先天性心疾患患者におけるがん発症のリスク因子に関する検討
大阪大学医学部附属病院循環器内科へ通院中の患者の皆様、ご家族の皆様へ
大阪大学循環器内科では、「成人先天性心疾患患者におけるがん発症のリスク因子」に関する研究を行っており、以下に示す方の診療情報等を、本文書の公開日以降に利用させていただきます。研究内容の詳細を知りたい方、研究に診療情報を利用して欲しくない方は、末尾の相談窓口にご連絡ください。
本文書の対象となる方
1962年1月1日〜2024年12月31日の間に当科へ通院されたことがある、診療録調査時点で18歳以上の先天性心疾患をお持ちの方
1.研究課題名
「成人先天性心疾患患者におけるがん発症のリスク因子に関する検討」
2.研究期間
2025年承認日~2030年3月31日
この研究は、千葉大学医学部附属病院 観察研究倫理審査委員会の承認を受け、病院長の許可を受けて実施するものです。
3.研究の目的・方法
近年、生まれつきの心臓病を持ち、成人となった方(成人先天性心疾患患者)の中で、がんと診断される症例の報告が増えてきています。海外からは大規模な調査により、そのリスク因子などが明らかにされつつありますが、日本では明らかにされていません。本研究は、日本の成人先天性心疾患患者におけるがんのリスク因子について全国規模の調査を行うことを目的としています。
本研究においての患者情報は、1962年1月1日から2024年12月31日までの診療録情報を共同研究機関および既存情報のみの提供機関より氏名等の個人を識別できる情報を削除し、個人と関係のない研究IDに置き換えた情報が千葉大学小児病態学研究室で解析されます。氏名等と研究IDとの対応表は外部には提供されません。
4.研究に用いる情報の種類
診療記録から年齢、性別、心疾患診断名、身長、体重、がん有無、CT検査や心臓カテーテル検査などの回数、手術歴、慢性肝疾患の有無、慢性腎疾患の有無、糖尿病の有無、肝炎ウイルス感染の有無、喫煙歴、飲酒歴などを収集し、解析を行います。
5.研究組織(情報を利用する者の範囲)
| 研究代表機関名 | 研究代表者 |
|---|---|
| 千葉大学医学部附属病院 | 濱田 洋通 |
| 共同研究機関名 | 研究責任者 |
|---|---|
| 千葉市立海浜病院 | 立野 滋 |
| 富山大学附属病院 | 廣野 恵一 |
| 筑波大学医学医療系 | 石津 智子 |
| 聖路加国際病院 | 椎名 由美 |
| 理化学研究所 生命医科学研究センター | 伊藤 薫 |
| 独立行政法人地域医療推進機構九州病院 | 宗内 淳 |
| さいたま赤十字病院 | 狩野 実希 |
| 愛媛大学医学部附属病院 | 山口 修 |
| 横浜市立大学附属病院 | 中島 理恵 |
| 岐阜県総合医療センター | 岩田 祐輔 |
| 宮崎県立宮崎病院 | 井福 俊允 |
| 九州大学 | 阿部 弘太郎 |
| 群馬県立心臓血管センター | 山下 英治 |
| 群馬大学医学部附属病院 | 田村 峻太郎 |
| 慶應義塾大学医学部 | 小平 真幸 |
| 埼玉医科大学国際医療センター | 中埜 信太郎 |
| 札幌医科大学 | 橋本 暁佳 |
| 三重大学 | 土肥 薫 |
| 自治医科大学 | 甲谷 友幸 |
| 信州大学医学部附属病院 | 大熊 ゆか里 |
| 神戸大学医学部附属病院 | 福田 旭伸 |
| 大阪大学医学部附属病院 | 世良 英子 |
| 東京大学医学部附属病院 | 相馬 桂 |
| 徳島大学大学院医歯薬学研究部 | 山田 博胤 |
| 北里大学病院 | 小板橋 俊美 |
| 和歌山県立医科大学 | 谷本 貴志 |
| 既存情報提供のみを行う機関 | 研究責任者 |
|---|---|
| 千葉県循環器病センター | 川副 泰隆 |
6.個人情報の取り扱いについて
本研究で得られた情報は、氏名等の個人を特定するような情報を削除し、どなたのものかわからないように加工して、千葉大学医学部附属病院小児科および各研究機関において厳重に管理します。研究結果を学術雑誌や学会で発表することがありますが、個人が特定されない形で行われます。
本研究についてご希望があれば、他の研究対象者等の個人情報及び知的財産の保護等に支障がない範囲内で、研究計画書及び研究の方法に関する資料を入手又は閲覧する事ができますので、相談窓口までお申し出ください。個人情報の開示に係る手続きの詳細については、千葉大学のホームページ又は共同研究機関、既存情報提供のみを行う機関のホームページをご参照ください。
(千葉大学:http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/security/privacy.html)
(聖路加国際病院:https://hospital.luke.ac.jp/privacypolicy/index.html)
(千葉市立海浜病院:https://hospital.city.chiba.jp/kaihin/policy/)
(筑波大学医学医療系:https://www.hosp.tsukuba.ac.jp/personal.html)
(富山大学附属病院:https://www.hosp.u-toyama.ac.jp/about/personal/)
(理化学研究所 生命医科学研究センター:https://www.riken.jp/privacy/)
(独立行政法人地域医療推進機構九州病院:https://kyusyu.jcho.go.jp/)
(さいたま赤十字病院:https://www.saitama-med.jrc.or.jp/)
(愛媛大学医学部附属病院:https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/int.med2/education/clinical/)
(横浜市立大学附属病院:https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/ethics/ethical/fuzoku_optout.html)
(岐阜県総合医療センター:https://www.gifu-hp.jp/rinsyokenkyu)
(宮崎県立宮崎病院 小児科:https://www.kenritsu-miyazakibyouin.jp/outline/clinical-research/)
(九州大学:https://www.cardiol.med.kyushu-u.ac.jp/research/)
(群馬県立心臓血管センター:https://www.cvc.pref.gunma.jp/hospital_info/disclosure/clinical-research/)
(群馬大学医学部附属病院:https://ciru.dept.showa.gunma-u.ac.jp/guidance/storage-sample/list.html)
(慶應義塾大学医学部:https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/patients/optout/index.html)
(埼玉医科大学国際医療センター:https://www.international.saitama-med.ac.jp/?s=&post_type=research)
(札幌医科大学:https://web.sapmed.ac.jp/byoin/rinshokenkyu/koukai/)
(三重大学医学部附属病院:https://mie.bvits.com/rinri/publish.aspx)
(自治医科大学:https://www.jichi.ac.jp/scci/disclosure/junkanki-naika/)
(信州大学医学部附属病院:https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/medic/staff/i-rinri/index.html)
(神戸大学医学部附属病院:https://www.med.kobe-u.ac.jp/im1/patient/research/index.html)
(大阪大学医学部附属病院:http://www.cardiology.med.osaka-u.ac.jp/?post_type=clinical)
(東京大学医学部附属病院:https://cardiovasc.m.u-tokyo.ac.jp/consultation/clinicalresearch/optout)
(徳島大学大学院医歯薬学研究部:https://www.tokushima-hosp.jp/)
(北里大学病院:https://www.kitasato-u.ac.jp/khp/)
(和歌山県立医科大学:https://www.wakayama-med.ac.jp/info/rinshoukenkyu/index.html)
(千葉県循環器病センター:https://www.pref.chiba.lg.jp/junkan/kojinjoho/index.html)
7.研究に関する相談窓口について
研究に診療情報を利用して欲しくない場合には、研究対象とせず、原則として研究結果の発表前であれば診療情報の削除などの対応をしますので、下記の窓口までお申し出ください。診療情報の利用をご了承いただけない場合でも不利益が生じる事はありません。
その他本研究に関するご質問、ご相談等は、下記の窓口にご遠慮なくお申し出ください。
相談窓口
〒565-0871
住所:大阪府吹田市山田丘 2-15
大阪大学医学部附属病院
循環器内科 医師 世良 英子
06‐6879‐3640






