大阪循環器部会 冬のミーティングを行いました。

2018.11.29イベント

冬のミーティングは大阪循環器部会の1年を振り返る早めの忘年会として毎年行っていますが、今回は過去最高の参加者数となりました。
一般講演では大阪医療センター 循環器内科科長の上田 恭敬先生より心筋梗塞患者さんを減らし、また救命率を上げるための広報・啓発・教育活動であるSTOP MIキャンペーン等についてお話しいただきました。
引き続き特別講演として大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学教授の磯 博康先生より「超高社会における心臓病の予防医療と公衆衛生」と題してご講演頂きました。磯先生が世界に向けて発信されてきた多くの循環器疾患公衆衛生に関する知見をご紹介頂きました。日本人の動脈硬化の特性、既知の動脈硬化危険因子以外の新たな危険因子について、更に今後AI(人工知能)を用いた予防医療や公衆衛生についても幅広くご講演頂きました。
講演後の懇親会でも大阪万博開催決定の話題も含め、来年に向けて明るい話題で盛り上がりました。

月間アーカイブ
PageTop