第87回日本循環器学会学術集会(2023年3月10日-3月12日開催)にて、カンボジア国から当科に留学していたOeun Bolrathanak先生が”YIA for International Students”で2nd placeを受賞しました!
Quen先生は、当科が関連病院の先生方と共同で行っているPURSUIT-HFpEF研究で得られたデータを独自の視点で解析し、その結果を発表しました。研究内容は、論文としてもClinical Resea・・・
Quen先生は、当科が関連病院の先生方と共同で行っているPURSUIT-HFpEF研究で得られたデータを独自の視点で解析し、その結果を発表しました。研究内容は、論文としてもClinical Resea・・・
2023.02.24受賞
当講座の外海洋平先生が筆頭著者の論文 “Sex Differences in Heart Failure With Preserved Ejection Fraction”がJAHA誌の2021-20・・・
2022.11.29受賞
心臓カテーテルシミュレーターHEARTROIDを産学医工連携のスキームで研究開発し、国内外の医師、医療機関、医療機器メーカーなどとともにトレーニングプログラムを立ち上げ、世界の医師・医療従事者が場所を・・・
2022.03.25受賞
山村賞は、第11代大阪大学総長として大阪大学および大阪大学医学部の発展に大きな足跡を残された故山村雄一名誉教授を記念して、特に優れた学生に授与される栄誉ある賞です。 当科からは現在病棟医長の・・・
2021.07.09受賞
当科 坂田泰史教授、岡山慶太特任講師らが「3Dプリンタを用いたX線透視対応心臓カテーテルシミュレーターの発明」によって、「令和3年度全国発明表彰」(公益社団法人発明協会主催)における「未来創造発明奨励・・・
2021.05.27受賞
HEARTROID PROJECT での受賞は、2018年MEDTEC Japan、2020年米国The Good Design Awardsに続いて3度目の受賞になります。今回は、PROJECTで公・・・
2021年4月23日~25日にオンラインにて開催された第32回日本心エコー図学会学術集会において、仙石薫子先生がYIA第2位を受賞しました。 仙石先生は、拡張型心筋症におけるストレイン解析から、Lo・・・
2021年3月12日にオンラインで開催された「第37回 国際心臓研究学会日本部会 (ISHR2020)」において、増山潔先生がYIA優秀賞を受賞しました。 増山先生は、たこつぼ症候群のモデルマウスを・・・
増山潔先生が第7回日本心筋症研究会(WEB開催)でYIA優秀賞を受賞しました!独自の生体内心臓イメージングを用いて拡張型心筋症モデルマウスを観察し、配向性リモデリングという新しい概念を提唱しました。今・・・
伯井先生は拡張型心筋症の遺伝解析から新規疾患原因遺伝子を同定、疾患モデルマウスを作成し、生化学的、分子生物学的解析を行うことで心筋症発症の新しい分子機序を提案しました。更に遺伝子解析による精密医療の可・・・