ゲノム編集の基礎研究成果を日本ゲノム編集学会で報告し、報道されました!
当科の石津宜丸先生、肥後修一朗先生、彦惣俊吾先生らの研究チームは、日本ゲノム編集学会第2回大会において、ゲノム編集技術を用いて心筋細胞における遺伝子変異を修復した基礎研究成果を発表しました。本研究成果・・・
当科の石津宜丸先生、肥後修一朗先生、彦惣俊吾先生らの研究チームは、日本ゲノム編集学会第2回大会において、ゲノム編集技術を用いて心筋細胞における遺伝子変異を修復した基礎研究成果を発表しました。本研究成果・・・
2017.06.29イベント
6月24日に平成29年の循環器内科同窓会を開催いたしました。 総会ではこの1年間の大阪大学循環器内科の活動が報告されたのち、若手奨励賞として大阪労災病院でEVTを中心に臨床から論文報告まで活躍され、・・・
6月24日に大阪国際交流センターで開催された第123回日本循環器学会近畿地方会で、当科の白記達也先生がYIA最優秀賞を、 坂口仁美先生が学生・研修医セッション優秀賞を 受賞されました。 白記先生はY・・・
6月17日に第7回若手医師のための勉強会が開催されました。昨年に引き続き基礎と臨床のコラボレーションをテーマに、今回は「心筋虚血をみつめなおす」というテーマで、臨床、基礎それぞれの分野で活躍されている・・・
2017.06.16イベント
明日、2017年6月17日(土)に第7回若手医師のための勉強会(基礎と臨床のコラボレーション)を開催します!心筋虚血という古くて新しいテーマを対象に、ブレインストーミング的な会になりそうです。会の後に・・・
2017.06.05研究
6月1日に大阪大学生命機能研究科にてMRI協働ユニットのキックオフ会議が開催されました。 MRI協働ユニットは、高解像MRIの新たな撮影法・評価法の開発を通じて新たな創薬基盤技術の構築を目指し・・・
2017.05.18イベント
5月13日-14日にかけてHuman Sample Center(HSC)ブレインストーミング合宿を行いました。 昨年に引き続き行われた第2回合宿では「新しい循環器病研究を共創しよう!」をキーワ・・・
2017.05.17学会・研究会
大阪大学循環器内科では、現在パリで開催されているeuroPCR2017(5月16日から19日まで開催)においてHEARTROID PROJECTブースを出展しております。本プロジェクトの海外出展は7度・・・
2017.05.10臨床
5月9日付け読売新聞、朝日新聞、産経新聞等の朝刊にて当科の谷口達典先生がスタートアップ企業「株式会社リモハブ」を設立したことが取り上げられました。 医療機器先進国の米国シリコンバレーで・・・